募集は終了いたしました。

第2回「社会実装促進支援 ピッチイベント~環境 サスティナビリティ(GX・CE)~」

環境 サスティナビリティ(GX・CE)をテーマ領域に、下記の例示を始めとする社会課題の解決に資するソリューションを有するスタートアップと企業・組織とのつながりの場(ピッチ会や個別のネットワーキング支援)を提供することで協業機会を創出し、フォローアップを行います。

ピッチイベント、およびその前後の支援

採択スタートアップには、以下の支援を実施します。

  • 事前メンタリング

    ピッチイベントに向けた事前準備として、確実なマッチングを実現するため、事前メンタリングの機会を提供します。企業等が抱えている課題・ニーズを踏まえた、ピッチのブラッシュアップ支援を行います。

  • ピッチイベント

    社会課題の各テーマに対し関心が高い企業等のキーマンや意思決定者が集まるピッチイベントを開催します。スタートアップが持つソリューションを紹介する機会を提供します。

  • ネットワーキング

    ピッチイベント直後に、企業等とのセッションを実施します。スタートアップと企業等の相互理解を深め、個別商談へとつなげていくための環境を提供します。

  • フォローアップ

    ピッチイベント後は、事後メンタリングを実施します。スタートアップのソリューションを企業・自治体等に導入するための、仮説・プランの策定から商談、導入までの支援を行います。

環境 サスティナビリティ
(GX / CE)
カーボンニュートラルの実現
  • GHG排出量削減に対して年々企業への社会的責任が大きくなる中で、事業活動におけるGHG排出量の可視化や削減に取り組む
  • 二酸化炭素除去(森林吸収・DAC等)やカーボンクレジットなど、新しい技術や削減の仕組みを取り入れて効果的に削減に取り組む
  • エネルギー供給の効率化やHTT(再エネ・省エネ、蓄エネ)の取組を推進するとともに、水素、アンモニアなど次世代エネルギーを活用し、GX化を図る
サーキュラーエコノミーへの移行
  • 持続可能な形で資源を利用する「循環経済」へ移行するため、3Rの推進や再生材の利用、プラスチック製品や食品ロスの削減、バリューチェーンにおける改善等を推進する

開催概要

テーマ 第2回「社会実装促進支援 ピッチイベント~環境 サスティナビリティ(GX・CE)~」
開催日時
開催場所 Tokyo Innovation Base(有楽町)
アクセス情報
開催形式 リアル(会場)/オンラインのハイブリッド開催
応募期間 2025年1月29日(水)~2025年3月14日(金)
募集は終了いたしました。
応募資格

応募者は次に掲げるすべての事項を満たす企業であることとします。

  • ピッチイベントで設定したテーマについての社会課題の解決に寄与するソリューションを保有すること。
  • 応募時点で概ね創業10年を超えないこと、かつ、中小企業者であること*

    * 【参考】中小企業庁HP:https://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html
    中小企業の適用範囲でご不明な点がある場合は、事務局にお問い合わせください。

  • 東京都内において事業展開を行っている、又は行おうとしていること。
  • プログラム内で開催する成果報告会等への出席依頼に応じること。
  • 応募時点で株式市場において未上場であること。
  • 地方自治法施行令(昭和26 年政令第16 号)第167 条の4の規定に該当しない者であること。
  • 会社更生法(平成14 年法律第154 号)第17 条及び第30 条の規定による更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
  • 民事再生法(平成11 年法律第225 号)第21 条の規定による再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
  • 反社会的勢力またはそれに関わるものとの関与がないこと。
  • 過去に国・都道府県・区市町村等が実施する事業に関して、不正等の事故を起こしていないこと。
  • 連鎖販売取引、ネガティブ・オプション(送り付け商法)、催眠商法、霊感商法など公的資金の支援先として適切でないと判断する業態を営むものでないこと。
  • 各テーマの併願は可能ですが、採択は1テーマまでと限らせていただきます。
  • 応募資格に関してご不明点がある場合は、事務局までお問い合わせください。
提出書類必須

提出書類は、下記2点となります。

  1. エントリーシート:本事業のウェブサイトからエントリーシートをダウンロードのうえ、必要事項を記入して提出してください。
  2. 製品概要資料:製品・サービスの概要が分かる資料をPDFでご提出ください。
申込方法

提出資料2点を、運営事務局
(shakaikadai_kaiketsu_tokyo【at】tohmatsu.co.jp)宛にメールにてご提出をお願いいたします。
※【at】を @ に置き換えてください。
お持ち込み、郵送は受け付けません。

ピッチイベント登壇企業決定までの流れ

採択スタートアップの選定にあたっては、審査基準に基づき

  1. エントリーシート及び製品概要資料による書類審査
  2. 有識者による面談審査(オンラインでの実施を予定)

の二段階の審査を実施します。

審査は 実現可能性・価値提供・熱意 / 意欲 を重視して審査を行います。

募集要項

(PDF形式:1.05MB)

エントリーシートは、下記よりダウンロードしてください。

エントリーシート

(Excel形式:26KB)

開催予定(全6回)