募集は終了いたしました。

環境 サスティナビリティ(GX・CE)をテーマ領域に、下記の例示を始めとする社会課題の解決に資するソリューションを有するスタートアップと企業・組織とのつながりの場(ピッチ会や個別のネットワーキング支援)を提供することで協業機会を創出し、フォローアップを行います。
ピッチイベント、およびその前後の支援
採択スタートアップには、以下の支援を実施します。
-
事前メンタリング ピッチイベントに向けた事前準備として、確実なマッチングを実現するため、事前メンタリングの機会を提供します。企業等が抱えている課題・ニーズを踏まえた、ピッチのブラッシュアップ支援を行います。
-
ピッチイベント 社会課題の各テーマに対し関心が高い企業等のキーマンや意思決定者が集まるピッチイベントを開催します。スタートアップが持つソリューションを紹介する機会を提供します。
-
ネットワーキング ピッチイベント直後に、企業等とのセッションを実施します。スタートアップと企業等の相互理解を深め、個別商談へとつなげていくための環境を提供します。
-
フォローアップ ピッチイベント後は、事後メンタリングを実施します。スタートアップのソリューションを企業・自治体等に導入するための、仮説・プランの策定から商談、導入までの支援を行います。
環境 サスティナビリティ (GX / CE) |
|
---|---|
カーボンニュートラルの実現 |
|
サーキュラーエコノミーへの移行 |
|
開催概要
テーマ | 第2回「社会実装促進支援 ピッチイベント~環境 サスティナビリティ(GX・CE)~」 |
---|---|
開催日時 | |
開催場所 | Tokyo Innovation Base(有楽町) アクセス情報 |
開催形式 | リアル(会場)/オンラインのハイブリッド開催 |
応募期間 | 2025年1月29日(水)~2025年3月14日(金) 募集は終了いたしました。 |
応募資格 |
応募者は次に掲げるすべての事項を満たす企業であることとします。
|
提出書類必須 |
提出書類は、下記2点となります。
|
申込方法 |
提出資料2点を、運営事務局 |
ピッチイベント登壇企業決定までの流れ |
採択スタートアップの選定にあたっては、審査基準に基づき
の二段階の審査を実施します。 審査は 実現可能性・価値提供・熱意 / 意欲 を重視して審査を行います。 |
(PDF形式:1.05MB)
エントリーシートは、下記よりダウンロードしてください。
(Excel形式:26KB)